• 果実園について
  • ご利用ガイド
  • 初めてのお客様
  • ラッピング
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

もっとも古い果物いちじくは「不老長寿の果物」と呼ばれている?!

イチジクのタルト ご褒美フルーツ

いちじくは漢字で「無花果」と書かれるが、いちじくの果実は花です。

いちじくの旬は夏・秋の2回

いちじくの旬は6月頃~11月頃で、年に2回あります。 夏に旬を迎えるいちじく(夏果専用種)と、秋に旬を迎えるいちじく(秋果専用種)があるのです。 夏果専用種の旬は6月頃~8月頃で秋果専用種よりも大きいのが特徴。 秋果専用種の旬は8月頃~11月頃で夏果専用種よりも甘みがあります。
プチプチとしたいちじく特有の食感は、花の部分なのです。

秋のいちじく

秋のいちじくは、8月下旬~10月中旬ごろに旬を迎えます。春から伸びる新梢に実を付けて、枝の下部から順番に熟していきます。秋のいちじくは、夏果に比べると小ぶりの品種が多く、濃厚な甘味が特徴です。
主な品種は、「蓬莱柿(ほうらいし)」、「ゼブラスイート」、「セレスト」、「ビオレ・ソリエス」など。早生日本種とも呼ばれる「蓬莱柿」はしっとりした上品な甘さで、ほのかな酸味も感じられます。先が裂けやすく、あまり日持ちがしません。
「ビオレ・ソリエス」は、濃い紫色の果実で、糖度が20度以上と甘味が強いです。「ゼブラスイート」は、別名タイガーとも呼ばれ、果実に縞模様が入っているのが特徴。甘味も強く香りもよいいちじくです。

夏秋どちらも収穫できる「いちじく」もあります

そのほかに、夏秋どちらも収穫できる品種もあります。日本で一番流通している「桝井ドーフィン」はそのひとつ。「バナーネ」や「ドウロウ」、「カドタ」なども夏秋兼用品種です。
フランスが原産地の「バナーネ」は、バナナのように甘くねっとりとした食感が特徴。夏果は熟しても全体的に淡い緑色で、秋果はうっすらと茶色に色付きます。小ぶりで皮が薄い「ドウロウ」は、甘味が強くすっきりとした後味が魅力。「カドタ」は、かわいいひと口サイズで、蜜が多く甘味がありますよ。

色の違い

樹の上で完熟したいちじくは、紫色や濃い茶褐色。とろりとして甘味が強くとてもおいしいのですが、店頭で見かけることはほとんどありません。傷つけずに輸送するのがむずかしいため、実際は完熟前のものばかりになります。
「バナーネ」や「カドタ」など果皮が黄緑色の白いちじくや青いちじくは例外ですが、青臭い未熟ないちじくは甘味がなく味がよくありません。いちじくは、バナナのように追熟しないので、食べごろかどうか特徴を見極めることが大切。

緑色のものに出会ったら、どの品種かを確認したり、表面がやわらかく熟しているかどうかをチェックしたりしてくださいね。なお、いちじくはとてもデリケート。果皮が破れやすく傷付きやすいのでやさしく扱いましょう。

香りの違い

いちじくは熟すと甘い香りが漂います。香りのよいものが食べごろですよ。香りが濃厚でも、果肉がやわら過ぎるのは、熟し過ぎの可能性もあります。表面がぶよぶよとやわらかくなっているものは、避けたほうがいいでしょう。

おいしい「いちじく」の見分け方

いちじくは、おしりの先の部分が開いてきたら食べごろです。果実の中の紅い花が見えるくらいが完熟しているタイミングです。一方、裂け目が大きくなり、割れているのは熟しすぎです。実がやわらかく、崩れそうな見た目をしています。

・傷がない
・実が大きい
・ツヤがある
・ハリと弾力がある
・果実のおしりが少し開いている

いちじくは日持ちしないため、買ってきたらすぐに食べるようにしましょう。

いちじくに期待される効能

●整腸作用
いちじくには水溶性食物繊維であるペクチンが含まれ、お通じを良くする働きが期待されます。食物繊維は腸内で善玉菌が増えるのを助け、腸内環境を整えてくれます。

●美肌作りに
いちじくにはアントシアニンというポリフェノールが含まれます。ポリフェノールには抗酸化作用があり、老化の原因となる活性酸素の発生を抑えたり、働きを抑えたりする作用があり、肌の若々しさを保つのに大切な働きをします。

●むくみ解消
いちじくに含まれるカリウムは、むくみの解消に役立ちます。カリウムは余分なナトリウムを身体の外に出してくれる働きがあり、むくみの原因となるナトリウムの摂りすぎを調整してくれます。

いちじくはどうやって食べるの?

いちじくは熟れているものであれば、手で皮を剥くことができます。手で皮を剥き、そのままかぶりついて食べると、包丁いらずで簡単です。
少し実が硬い場合は、包丁を使って皮を剥きます。りんごのようにくし形に切ってから、皮を剥くと剥きやすくなります。

ほかにも、加熱してジャムにしたりと楽しみ方があります。また、ドライいちじくも人気です。

いちじくは栄養豊富だけど食べ過ぎはNG?

いちじくを食べ過ぎることによって口や胃が痛くなる口腔アレルギー症候群が近年増えています。
症状としてはイチジクを食べたときに口の中にかゆみや痛みを感じるようです。実はこのアレルギーは花粉症と合併していることが多く、シラカバが原因で起こる花粉アレルギーにおいて高い発症率を示しています。
自分がどのくらいの量のいちじくを食べて腹痛が起こったかがわかれば、次に食べるときにはあらかじめ数を決めることができますので、自分に合った量を知り、美味しく食べられるように調整しよう。

いちじくは、ケーキやサラダにも相性抜群

●ブルーチーズのいちじくトースト
ブルーチーズの強烈な風味といちじくの濃厚な甘さは相性抜群。しょっぱさと甘さのバランスは、クセになるおいしさですよ。旬のいちじくが手に入ったら、ぜひ試して欲しいメニューです。

●イチジクのタルト
 色々な焼き菓子やケーキにも使えます。

タイトルとURLをコピーしました