• 果実園について
  • ご利用ガイド
  • 初めてのお客様
  • ラッピング
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

プルプルとした果肉と上品な甘さを合わせもつ唯一無二の貴婦人「紅まどんな」

スマイルカットした紅まどんな ご褒美フルーツ

紅まどんなは、11月下旬から12月中旬の約1ヶ月間に出荷される柑橘類です。この期間がまさに旬であり、特に12月上旬には市場に多く出回ります。この時期の紅まどんなは、糖度と酸味のバランスが絶妙で、最も美味しい状態に仕上がります。年末年始の贈答品やギフトとしても非常に人気が高く、この季節ならではの特別なフルーツです。

紅まどんなは、愛媛県の誇るオリジナル品種で、主な産地は愛媛県松山市や今治市などの温暖な地域です。愛媛県は「みかん王国」として知られ、多くの柑橘類が栽培されていますが、紅まどんなはその中でも特別な存在です。栽培に適した気候条件と、長年の研究・開発の成果により、全国的に高い評価を受けています。

紅まどんなの畑

紅まどんなは、愛媛県の農林水産研究所果樹研究センターによって育成されました。2005年に「南香」という品種と「天草」という品種を交配して誕生し、同年に品種登録されました。「紅まどんな」という名前は、鮮やかな赤い果皮と、気品あふれる味わいが「マドンナ(貴婦人)」を連想させることから命名されました。デリケートで扱いにくい特性もあり、生産者の努力と高い技術によって支えられています。

カットした紅まどんな

紅まどんなが高価な理由は、以下のような要素が影響しています。

栽培の難しさ:紅まどんなは果皮が非常に薄く、栽培中や収穫時に傷つきやすい繊細なフルーツです。そのため、栽培から出荷まで細心の注意が必要です。
収穫量の制限:品質基準を満たしたものだけが「紅まどんな」として市場に出回ります。この厳しい選別基準により、生産量が限られています。
独特の魅力:ゼリーのような果肉と上品な甘さが唯一無二であるため、需要が高く、価格にも反映されています。

紅まどんなの畑で収穫

紅まどんなは日持ちがあまり良くありません。購入後はできるだけ早く、1週間以内に食べることをおすすめします。保存する際には以下のポイントを守りましょう。

ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室に保存すると、鮮度が長持ちします。

冷えすぎると風味が損なわれる場合もあるため、冬場は涼しい場所での常温保存も可能です。ただし乾燥に注意しましょう。

箱入り紅まどんな

紅まどんなは次のような特徴を持っています。

果肉がゼリーのようにプルプルとしており、ジューシーで口の中でとろけるような食感です。

糖度が非常に高く、酸味が少ないため、濃厚で上品な甘さが楽しめます。

ビタミンCや食物繊維が豊富で、免疫力の向上や美容効果が期待されます。また、カロリーが低めなので、健康的なおやつとしても人気です。

スマイルカットした紅まどんな

紅まどんなは外皮が非常に薄く、手で剥くのが難しいため、ナイフを使ったカットがおすすめです。以下は、食べ方の例です。

果実を横半分に切り、さらに縦に4~6等分にカットします。見た目も美しく、手軽に食べられます。

果実を横半分に切り、スプーンで果肉をすくって食べると、ゼリーのようなプルプルとした食感をそのまま楽しめます。

そのまま食べるだけでなく、サラダやデザートのトッピングにも最適です。

スマイルカットと半分にカットした紅まどんな

紅まどんなの魅力を活かした料理やスイーツもおすすめです。

紅まどんなの果肉をそのままゼリー液に加えると、見た目も味わいも贅沢なデザートになります。

葉物野菜と合わせてドレッシングをかければ、爽やかな柑橘サラダが完成します。

果肉をミキサーで他のフルーツやヨーグルトと一緒に混ぜると、簡単にビタミンたっぷりのスムージーが作れます。

ハーフにカットした紅まどんなとスマイルカット

紅まどんなは、そのまま食べても料理に使っても楽しめる、万能な高級フルーツです。旬のこの時期に、ぜひ一度味わってみてください!

タイトルとURLをコピーしました